機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

24

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」

「Neural Network Console」CNN編②のご案内

Organizing : 先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)

Hashtag :#aitcjp
Registration info

AITC会員枠

Free

FCFS
9/15

非会員枠

Free

FCFS
17/20

Description

「身近になったAI開発シリーズ2」の開始にあたって

「身近になったAI開発シリーズ2」の勉強会の開催ならびに参加メンバーの募集についてご案内します。
※過去に参加された方も出席確認が必要なので、お手数ですが再度応募してください。
※以下に記載の日程を再度ご確認の上、「申し込み方法」記載のconnpassからお申し込みください。

AITCでは、会員企業を対象に2016年以来「TensorFlow勉強会」を開催し、研鑽の成果を発表するとともに資料を公開してきました。TensorFlowはプログラマーでなければハードルが高かったのですが、最近は様々なツールが誕生し、AI開発がぐっと身近になったことを実感しています。
この状況を受け、AITCでは2019年1月から2020年1月まで「身近になったAI開発」シリーズを開催し、ツール「MAGELLAN BLOCKS」「Neural Network Console」のハンズオン勉強会が大好評を博しました。
その後、シリーズ2の開催を予定していたものの、新型コロナ感染拡大を受け、已む無くハンズオン中心の本勉強会を中止しておりましたが、オンラインでの開催準備が整ったことに伴い、この4月より「身近になったAI開発」シリーズ2を開始いたしました。(ツールは「Neural Network Console」に絞り、内容は前回同様となります)

今回のシリーズはAITCの社会貢献の一環として、オープンな活動といたします。 よって、AITC会員のみならず非会員の方にもご参加いただけます。

6月24日(木)の第4回は「Neural Netowrk Console CNN編②」として実施いたします。奮ってご参加ください。

「身近になったAI開発シリーズ2」開催計画

第1回:2021年4月15日(木) Neural Network Console「初級編」<完了>
第2回:2021年5月13日(木) Neural Network Console「Autoencoder編」<完了>
第3回:2021年6月10日(木) Neural Network Console「CNN編①」<6/10開催>
第4回:2021年6月24日(木) Neural Network Console「CNN編②」
第5回:2021年7月(日程調整中) Neural Network Console「RNN編①」
第6回:2021年7月(日程調整中) Neural Network Console「RNN編②」
第7回:2021年8月(日程調整中) Neural Network Console「作品コンテスト(仮)」

お願い:

基本的には全回ご参加いただけることを前提とします。
今回から参加される方には過去の資料を提供しますので、事前に自習しておいてください。
特に今回は、前回CNN編①の続編になりますので、必ずお願いします。
当日は18:30~19:00をセットアップの確認や前回の復習・質疑に当てる予定です。

会場:オンライン開催(Zoom利用)

ミーティング情報は下記「申し込み方法」よりご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。

当日のプログラム:

18時15分〜    :入室開始
18時30分~19時00分:Neural Network Consoleセットアップの確認・復習など
19時00分〜19時10分:オープニング
19時10分〜20時50分:「Neural Network Console CNN編②」のハンズオン
(適宜、休憩の予定)
20時50分〜21時00分:クロージング

対象者:「Neural Network Console」を使うAI開発に関心がある方

AITC会員(正会員の所属員、個人会員、学術会員、特別会員の所属員)
AITC非会員

募集人数:30人程度

申し込み方法:

・本connpassページからお申し込みください。
・AITC正会員かどうかはこちらをご確認ください。→http://aitc.jp/consortium/members.html

募集締め切り:2021年6月20日(日) 17時30分

参加費:無料

事前準備:

Neural Network Console Windows版 (NNC) Version 2.0.0もしくは2.1.0を使います。
それ以外のバージョンは当日のサポートができません。
NNCは2.0.0からメニューが日本語化されました。テキストは日本語を前提にしています。
応募された方には、セットアップについての注意事項を事前にご連絡します。

特記事項

※内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。
最新情報をホームページ(http://aitc.jp/)でお確かめの上ご参加ください。
※申込受付のご連絡、出席票 等は発行しておりません。申込確認をされたい場合や、ご都合により欠席される場合は、staff@aitc.jp へご一報ください。
※申し込みに際し入力いただいた個人情報に類するものについては、本会の運営およびAITCからのご案内のみに利用し、他の目的での利用および外部へ開示、提供することはございません。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kzokm

kzokm published 2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」.

06/07/2021 15:15

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 を公開しました!

Group

AITCオープンラボ

Number of events 59

Members 1845

Ended

2021/06/24(Thu)

18:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/06/07(Mon) 15:14 〜
2021/06/20(Sun) 17:30

Location

オンライン開催(Zoom)

オンライン開催(Zoom)

Attendees(26)

Takeo-Okubo

Takeo-Okubo

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

Ryoichi Funaki

Ryoichi Funaki

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」に参加を申し込みました

岩佐

岩佐

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

hal-zenio

hal-zenio

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

shin s

shin s

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

candidusflumen

candidusflumen

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

Michiko Arai

Michiko Arai

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」に参加を申し込みました!

propeller85

propeller85

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

TMatsumo

TMatsumo

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」 に参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

2021年6月度AITCオープンラボ「身近になったAI開発シリーズ2 第4回」に参加を申し込みました!

Attendees (26)

Canceled (2)