Apr
20
AITCオープンラボ第2回 デジタル庁 村上統括官ご講演 「田園都市国家構想とデジタル政策について」
Organizing : 先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)
Registration info |
AITCコミュニティ会員枠 Free
FCFS
非会員枠 Free
FCFS
|
---|
Description
昨年10月、企業中心のコンソーシアムから個人中心の活動形態に変身した「先端IT活用推進コミュニティ(AITC)」が、コンソーシアム時代に大好評を博したオープンラボを再開しました。
今回は再開第2弾となりますが、これからも先端ITに関心をお持ちの方々に最新技術情報や有識者の知見をお届けしてまいります。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
本オープンラボにはAITコミュニティの会員、非会員を問わず、どなたにもご参加いただけます。
テーマにご関心の高い周囲の方々にも、どうぞご案内ください。
開催概要:
昨年9月のデジタル庁発足以来、田園都市国家構想をはじめ数々の施策が発表されています。デジタル庁の方から直接お話をお聴してみたいと多くの方が思われているのではないかと思います。
今回は、内閣官房 情報通信技術総合戦略室 内閣審議官として、デジタル庁の創設に取り組まれ、現在、デジタル庁 統括官の村上敬亮様をお迎えし「田園都市国家構想とデジタル政策について」ご講演いただきます。
直接、村上様のお話をお聴きできる絶好の機会です。奮ってご参加ください。
日時:2022年4月20日(水)19時~21時
<講演> 19時~20時30分(予定)
<Q/A & 懇親会> 講演終了後に30分程度(予定)
会場:オンライン(Zoomを使用予定)
会議室情報は、開催前日connpassに登録されたメールアドレス宛にお知らせします。
開催前日までに届かなかった場合は、staff@aitc.jp宛てにお知らせください。
講演タイトル:「田園都市国家構想とデジタル政策について」
講演概要:デジタル田園国家構想を巡る最新の動きを紹介するとともに、そこに通底する共通のデジタル業界を巡る課題と現状について、解説します。
講師:村上 敬亮様 デジタル庁 統括官 国民向けサービスグループ長
プロフィール:
1990年、通商産業省入省。
湾岸危機対応、地球温暖化防止条約交渉、PL法立法作業などに従事。
その後、10年にわたってIT政策に携わり、著作権条約交渉、e-Japan戦略の立案、
Enterprise Architectureの普及などに従事。
その後、クールジャパン戦略の立ち上げ、COP15など地球温暖化防止条約交渉、
再生可能エネルギーの固定価格買取制度の創設などを担当。
また、2014年からは、6年間、国家戦略特区も含め、内閣官房・内閣府で、地方創生業務に従事。
2020年7月に経済産業省に帰任し、中小企業庁経営支援部長に着任。
2021年7月から内閣官房 IT総合戦略室 審議官を務め、
現在は、デジタル庁 統括官 国民向けサービスグループ長。
2020年に、「Agile 50(アジャイル50)」 - 政府に革命を起こす世界で最も影響力のある50人 –
に選出された。
対象者:
田園都市国家構想をはじめデジタル政策に関心をお持ちの方
募集人数:300人
AITCコミュニティ会員※ 200名
非会員 100名
※AITCコミュニティ会員とは、AITCコミュニティ会員専用SNSに登録されている方です。
会員、非会員が不明の方は、staff@aitc.jp宛てにお問い合わせください。
募集締め切り: 2022年4月19日(火) 15時
参加費:無料
その他
※内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。予めご了承ください。
※申込受付のご連絡、出席票 等は発行しておりません。申込確認をされたい場合や、ご都合により欠席される場合は、staff@aitc.jp へご一報ください。
※個人情報に類するものについては、本会の運営およびAITCからのご案内のみに利用し、他の目的での利用および外部へ開示、提供することはございません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.