機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

26

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」

Organizing : 先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)

Hashtag :#aitcjp
Registration info

AITC会員枠

Free

FCFS
33/60

非会員枠

Free

FCFS
123/140

Description

開催概要:

昨年10月にコミュ二ティへ変身したAITCの初年度もいよいよ最終盤!
初年度最後のオープンラボでは、TRONの開発者としてご高名な坂村 健 先生にご講演いただきます。
下記ご参照の上、奮ってご参加ください。

本オープンラボにはAITC会員、非会員を問わず、どなたにもご参加いただけます。 お知り合いの方々にも是非ご案内く ださい。

日時:2022年9月26日(月)19時~20時30分 (講演&質疑応答)

会場:オンライン(Zoomを使用予定)

会議室情報は、開催前日connpassに登録されたメールアドレス宛にお知らせします。
開催前日中に届かなかった場合は、staff@aitc.jp 宛てにお知らせください。

講演タイトル:「イノベーションを起こすために」

講演概要:

ICTの世界では、AI、IoT、DX、メタバース、ブロックチェーン、NFT、Web3.0など新しいバズワードが次々と飛び交っているが、大容量、超低遅延のネットワークインフラが可能となる10年後、今では想像もできないイノベーションが創出されているに違いない。イノベーションを起こすために、何が本質で、何が大切なのだろうか?

講師:坂村 健 様

コンピュータ科学者、コンピュータ・アーキテクト
INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、東京大学名誉教授

プロフィール:

1951年東京生まれ。
INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、東京大学名誉教授。IEEE Life Fellow。
1984年よりオープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。現在TRONは米国IEEEの標準OSとなり、IoTのための組込OSとして世界中で使われている。
2015年情報通信のイノベーションに多大な功績のあった世界の6人の中の一人として、国際電気通信連合(ITU)より「ITU150アワード」を受賞。
2022年 IEEE Masaru Ibuka Consumer Technology Award受賞。
他に2006年日本学士院賞、2003年紫綬褒章。
著書に『DXとは何か』、『IoTとは何か』(角川書店)、『イノベーションはいかに起こすか』(NHK出版)など多数。

対象者:

・ICTによるイノベーションに関心をお持ちの方
・イノベーションを起こすために、何が本質で、何が大切なのかに関心をお持ち方

募集人数:150人

AITC会員枠:80名、非会員枠:70名 AITC会員かどうかが不明な方は、staff@aitc.jp にご確認ください。

募集締め切り: 2022年9月24日(土) 23時59分

参加費:無料

その他

※内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。最新情報をconnpassページでお確かめの上、ご参加ください。
※申込受付のご連絡、出席票 等は発行しておりません。申込確認をされたい場合や、ご都合により欠席される場合は、staff@aitc.jp へご一報ください。
※個人情報に類するものについては、本会の運営およびAITCからのご案内のみに利用し、他の目的での利用および外部へ開示、提供することはございません。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

HarumiTahara

HarumiTahara published AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」.

09/04/2022 11:36

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 を公開しました!

Group

AITCオープンラボ

Number of events 59

Members 1845

Ended

2022/09/26(Mon)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/04(Sun) 11:35 〜
2022/09/24(Sat) 23:59

Location

オンライン開催

オンライン開催

Attendees(156)

Ryoichi Funaki

Ryoichi Funaki

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 に参加を申し込みました!

Hayato_Ohbayashi

Hayato_Ohbayashi

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 に参加を申し込みました!

Hamada Hiroshi

Hamada Hiroshi

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 に参加を申し込みました!

Michiru Ashina

Michiru Ashina

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 に参加を申し込みました!

kamakura29

kamakura29

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 に参加を申し込みました!

KeijiMitsubuchi

KeijiMitsubuchi

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」 に参加を申し込みました!

MatsuyamaNorikazu

MatsuyamaNorikazu

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」に参加を申し込みました!

KazuoShimokawa

KazuoShimokawa

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」に参加を申し込みました!

KazuhideAkaishi

KazuhideAkaishi

AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」に参加を申し込みました!

MasahiroShibata

MasahiroShibata

I joined AITCオープンラボ第6回 坂村健先生ご講演        「イノベーションを起こすために」!

Attendees (156)

Canceled (9)